//
「マックユーザー日本版・創刊号」(ソフトバンク発行)の付録のCD−ROMに、98000円の本物のソフトが入っていたことが判明する。 / おつや殺し事件。東京・丸ノ内で木下つやの暴行死体が発見される。迷宮入りになるが、10年後の1920年7月1日に自供する者が現れる。 / 三井銀行と太陽神戸銀行が合併を発表する。 / 国鉄名神高速バスの名古屋−神戸間が開業する。 / 日台空路復活第1便が就航する。 / 島津義弘が秀吉に降伏する。 / 藤原忠実が山科の所領を白河法皇に献上する。 / 兵庫県川西市で、歩いていた高校3年生の松井康宏君(17)が左ハンドルの車の男に「通行のじゃま」といんねんをつけられて拉致される。生徒は車から落とされたところを別のワンボックス車にひき逃げされて死亡する。ひきにげした男性は翌29日に、拉致した男は31日に逮捕される。 / 粟山秀(もみやまひで)が心不全のため郡山市の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/13)。衆議院議員、厚生政務次官、科学技術庁政務次官、自民党婦人局長をつとめた。 / 浅野長政、没。65歳(誕生:天文16(1547))。豊臣秀吉の五奉行主座。 / >
//
// //
//