//
但馬国村岡藩の農民が強訴する。 / 大槻文彦の『大言海』の刊行が開始される。 / 英仁親王が成長するまでということで、伯母宮智子内親王が皇位につく。第117代後桜町天皇。 / 総理府が、初の「婦人白書」を出す。 / 新進党の党首選挙が告示され、新生党首の羽田孜、民社党委員長のの米沢隆、自由改革連合代表の海部俊樹が立候補する。初代幹事長には新生党の小沢一郎が無投票で決まる。 / 閣議が、中期経済計画を決定する。 / 第5艦隊が、海上封鎖のためアモイ島全島を占領する。 / 熊本電話局が開業する。 / 新潟港で、ベリーズ船籍の貨物船の隠し部屋の中から中国人と見られる31人が発見され、出入国管理及び難民認定法違反で現行犯逮捕される。 / ユニセフが年次報告を発表し、衆議院での女性議員の割合が先進22ヵ国の中で最も低い3%であることを指摘する。日本に次いで低いのはフランスとギリシアの6%、最高はスウェーデンで42%、平均は18%。 / >
//
// //
//