//
大鳴門(元関脇高鉄山)没。大相撲の八百長を指摘してきた元親方。 / 早大が、1971年度以降の不正入学者55人(内卒業42人)の除籍を決定する。 / 黒澤明監督の「椿三十郎」が公開される。 / 幕府が、諸国に菜種栽培を奨励する。 / 全国高校野球選手権大会第5日、日大藤沢高が比叡山高を逆転で破り2回戦に進む。 / 東京六大学野球春のリーグ戦最終週の早慶戦で、慶應義塾大学が早稲田大学に連勝し、9季ぶりに28度目の優勝を果たす。慶大の高橋由伸(4年)が、5回に同点本塁打を放ち、通算22号で田淵幸一の記録に並ぶ。 / ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が、法王庁の閣僚級ポストの移住・移動者司牧評議会議長に、日本の浜尾文郎(68)を任命し、同時に大司教に昇格させる。 / 隅田川の永代橋が完成し、開通式が行われる。 / 毎月月末金曜日の午後3時終業を奨励する『プレミアムフライデー』が初実施。 / 東京都杉並区南荻窪の環八交差点で、護送中の元米兵のモンティ・ジョージ(29)が手錠をつけたまま逃走する。1時間半後に捕まる。 / >
//
// //
//