//
東京の品川で大学対抗ヨットレースが開催される。 / バンコク・アジア大会第2日、水泳の女子400メートル個人メドレーで田島寧子が、男子200メートル自由型で市川洋介が金メダルを獲得する。 / 幕府が東33ヵ国の秤を検査する。 / 下士兵卒家族救助法が公布される。 / 延暦寺の大講堂供養が行われる。前将軍足利義満の臨席のもと、関白など公卿30名が着座する。一連の儀式をとりしきることで義満の権威を誇示する。 / ロシア船が蝦夷宗谷海峡に来泊する。 / 第3次安倍第3次改造内閣が発足。 / 奈良時代から1300年間女人禁制を貫いてきた修験道の聖地奈良県天川村の山上ケ岳で、山頂の大峯山寺を守っている5ヶ寺が女性の登山を認める方針を固める。 / 午後3時6分頃、インドネシア東部イリアンジャヤ沖でマグニチュード8.0の大地震が起こる。ビアク島南部の町ビアク市を中心に地震と津波で52人以上が死亡、53人以上が負傷、19人が行方不明となる。この地震による津波が日本に至り、太平洋沿岸で漁船が岸に乗り上げるなど被害が相次ぐ。 / 幕府が大隅国守護島津氏久と薩摩国守護島津伊久を罷免して今川貞世に兼任させる。 / >
//
// //
//