//
法隆寺金堂から出火し、模写中の壁画12面が全焼する。 / 後藤象二郎が逓信大臣として入閣する。大同団結運動から反対の声が上がり、運動分裂の兆しとなる。 / 一橋宗尹の室の俊姫が男子を産む。小五郎と名付けられる。 / 藤原清衡が中尊寺に金色堂を建立する。 / 新橋駅附近で、ポイント故障で機関車と貨車1両が転覆する(初の列車転覆事故)。 / ドイツのツェッペリン号が霞ケ浦に着陸する。 / 原保美が心不全のため東京都杉並区の自宅で没。82歳(誕生:大正4(1915)/01/28)。「悲しき口笛」などに出演した俳優。NHKテレビ「事件記者」の「べーやん」役で人気者になった。 / 日本初の記念切手が発行される(明治天皇ご成婚25年)。 / 重量挙げの第28回男子選手権の99キロ級で、西本宣充が日本新記録で4位となる。 / 自民党選挙対策本部の小委員会が、衆議院選挙の比例代表の候補者については、次の総選挙から5年後をめどに73歳定年制を導入することでほぼ合意する。 / >
//
// //
//