//
第32代横綱となる玉錦三右衛門誕生。 / 加賀国金沢で米騒動が起こる。 / 東名高速道路上り線の日本坂トンネルの中で観光バス3台を含む9台が関連する事故が起こり、数十人が怪我をする。 / 上杉禅秀与党の岩松満純が再度そむいて捕らえられる。 / 将軍足利義昭が、浅井長政・朝倉義景・武田信玄らと信長打倒を画策し、光浄院暹慶(せんぎょう)らを石山・今堅田(いまかただ)に挙兵させる。この日、信長の兵が石山を攻略する。 / 南極海での捕鯨五輪で、日本が過去最高を記録する。 / 兵庫県の鳴尾球場で、第1回全国実業団野球大会が開催される。 / この月、上杉顕定の家臣の長尾景春が古河公方足利成氏に内応して鉢形城に挙兵する(長尾春景の乱)。 / 江戸から護送された吉田松陰が萩に到着して野山獄に投ぜられる。 / 駐英大使の加藤高明がイギリス外相グレーに、関東州の租借年限延長要求の意図を表明する。 / >
//
// //
//