//
幕府軍の笠置山攻略で脱出した後醍醐天皇が捕らえられる。 / 徳島ラジオ商殺し事件で、被告側が上告を取り下げ有罪が確定する。 / KDDとDDIが業務提携により、10月から請求書を一本化する合意書を取り交わす。 / 「河内名所図会」が完成する。 / JAXAが、種子島宇宙センターからGPSの精度を高める準天頂衛星「みちびき2号」を載せたH-IIAロケット34号機の打ち上げ、同衛星の軌道投入に成功。 / 企業を舞台にした選挙運動に公職選挙法の拡大連座制を適用できるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が、「連座制は適用できる」とする判断を示す。 / ウラジオストックで、日本軍哨兵がアメリカのラングトンを誤射する。翌日死亡。 / 社会、共産、公明の3党と総評などが、小選挙区制粉砕全国統一行動を起こす。32万人が参加する。 / 川崎造船で、初の国産潜水艇「第六号艇」が竣工する。 / 江川太郎左衛門、没。55歳(誕生:享和1(1801)/05/13)。反射炉や大砲で日本の国防の努力をしてきた。 / >
//
// //
//