//
岡田武松、没。82歳(誕生:明治7(1874)/08/17)。気象学者。 / 大石内蔵助が瑶泉院に「金銀請払帳」を提出する。 / 幕府が忍岡に国史館を置き、林俊斎に本朝通鑑を続修させる。 / 参議院本会議で住専処理への財政支出などを盛り込んだ1996年度予算が可決され成立する。 / 歌手の坂本九誕生。 / 三菱造船長崎造船所で重巡洋艦「古鷹」が竣工する。 / 天津全市がストライキに入る。上海の中国人船員もストに入る。 / 落成間もない帝国議会議事堂が焼失する。原因は漏電説が有力とされ、電気は火を吹く危険なものとの風評が流れ、日本の電気の普及が遅れる。 / 平林初之輔が、第1回国際文芸家協会大会に日本代表として出席するため渡欧中にパリで客死する。40歳(誕生:明治25(1892)/11/08)。評論家、翻訳家で社会運動家。 / 有島武郎が、「婦人公論」記者の波多野秋子と軽井沢の有島の別荘で自殺する。46歳(誕生:明治11(1878)/03/04)。作家。 / >
//
// //
//