//
熊本市の熊本学園大1年生の大津美穂さん(19)がアルバイト帰りに行方不明になる。 / 行政改革について2001年までの実行計画を盛り込んだ「行革プログラム」が明らかになる。 / 幕府が、1724年以来3組に分けて自主管理させてきた札差を10組に細分化し、定行事も各組1人を任命する。 / 長野冬季五輪組織委員会が、実質黒字が45億円となった収支見通しを承認する。 / 藤原歌劇団によるワーグナーの「ローエングリン」が帝劇で上演される。 / 一休宗純(一休禅師)が大徳寺住職となる。 / 富山市で百数十台のサーキーット族の車が暴走し、商店を破壊する。63人が逮捕される。 / 久松貞子、没。96歳(誕生:明治11(1878)/02/19)。旧鹿児島藩主島津忠義の6女で昭和天皇の皇后良子の伯母。 / 足利尊氏が山城八幡に攻め入る。 / 仁徳天皇が高台で炊飯の煙を眺め、この3年間の免税の結果、民が豊かになったことを知る。 / >
//
// //
//