//
最高裁が、1984年6月29日の少女殺害の容疑者財部信明に対して、二審の懲役20年の判決を支持し、上告を棄却し有罪が確定する。 / 国際音楽都市を目指す浜松市自慢のパイプオルガン(浜松駅前の超高層ビルに設置)が、防災管理会社職員のミスでスプリンクラーが動作して水浸しになり、5億円が水の泡となる。 / 文部省が学校衛生官を設置する。 / 六郷橋−蒲田間で電車に投石があり、乗客が重軽傷を負う。 / インドネシア・東ジャワ州のケルート山が噴火。噴煙の高さは約17kmに上り、周辺住民約20万人が避難。翌日、スラバヤのジュアンダ国際空港など周辺4空港が視界不良のため閉鎖。 / 林羅山が将軍秀忠の侍講(学問指南役)となる。 / 昭和36年の三重県名張毒ぶどう酒事件で、最高裁が上告を棄却し、奥西勝の死刑が確定する。 / 北朝方が南朝の頼みとする越前の杣山勢5000騎を敗走させる。 / 神戸市民が、アメリカ領事館前に反戦座り込みを行う。 / 森永ミルクチョコレートが発売される。 / >
//
// //
//