//
政治家・三木武吉誕生。 / 東本願寺の大谷光瑩(こうえい)上人に率いられた僧侶180人余が函館に到着し、教化普及のほか札幌附近の道路工事に携わる。 / 吉良の茶会が延期されたことが分かり、6日の討ち入りを取り止める。 / 余暇厚生文化財団の財団が流出していた問題で、山口敏夫代議士が財団理事を辞任する。 / 1月23日に健康センターの送迎用バスが浜名湖に突っ込んだ事故で、センターを経営する「マルケイ本多」の本多秀行社長が道路運送法違反(白バス営業)で書類送検される。 / 北条氏康が古河公方足利晴氏を攻め、自領の波多野(神奈川県秦野市)に幽閉する。 / 槙有恒、三田幸夫、板倉勝宣が立山でスキー登山中に遭難する。 / 沖縄県与那国町、中学生以上の未成年および永住外国人を有権者に含む、陸上自衛隊沿岸監視部隊の配備受け入れの是非を問う、法的拘束力のない住民投票を実施、投票率85%超のうち賛成が632票、反対445票で賛成多数となる。 / 足尾銅山で大争議が起る。 / 厚生省が、陣痛促進剤による子宮破裂などで1992年10月に使用法を限定して以降も23例発生し、母親2人と胎児・新生児7人が死亡していたことを発表する。 / >
//
// //
//