//
ミドリ十字が昭和61年12月まで危険な血液製剤を出荷していたことにも拘らず、それよりも10ヵ月前に出荷を打ち切っていたように、厚生省に虚偽の報告をしていたことが判明する。 / 茨城県石岡市のコンビニに入った強盗が、現金のほか自分の犯行現場が写った防犯用ビデオテープも奪って逃走する。 / 岡崎嘉平太が、くも膜下出血で没。92歳(誕生:明治30(1897)/04/16)。全日空。 / シプリアニ大司教が初めて日本大使公邸に入る。衰弱がひどかった平田健治日本大使館1等書記官が解放される。 / 慶應義塾が医学科予科を創設し、授業が開始される。 / 軍事機密保護法が改正公布される。 / 埼玉県上尾市の市長選挙が行われ、前県議の新井弘治(59)が初当選する。 / 新橋の地下鉄工事現場でガス爆発が起こり、6店舗が全焼し3人が重症を負う。 / 大手スーパー各社が全国で元日営業を実施する。ダイエーが全店舗の9割にあたる339店で営業、イトーヨーカ堂や西友なども2桁以上の店舗が店を開ける。この結果、一般店舗の2日以降の売れ行きが落ちることになる。 / 名古屋市の銀行駐車場で、強盗未遂の男が逮捕される。犯人の元消防士は1973年以来、男女8人を殺害していたことが判明する。 / >
//
// //
//