//
坂本乙女、没。48歳(誕生:天保3(1832)/01/01)。坂本竜馬の姉。 / 木沢長政、三好政長が一向宗徒を山城国谷山城に攻めるが敗れる。 / 薩摩軍が琉球首里城を功略し、琉球王尚寧は降伏する。 / 伊藤野枝が大杉とともに殺害される。29歳(誕生:明治28(1895)/01/21)。婦人解放運動家。 / 大手合繊メーカー帝人とアメリカ大手化学メーカーのデュポンが磁気用途のポリエステルフィルム事業について折半出資の合弁会社設立で合意したと発表する。 / ・11月15日 天皇徳仁と皇后雅子が、天皇一代において一度のみ行われる宮中祭祀である大嘗祭(だいじょうさい)の中心儀式、大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)を執り行う。 / 中西悟堂没。89歳(誕生:明治28(1895)/11/16)。日本野鳥の会。 / 社会・公明・共産3党書記長会談で、核持込み反対など5項目に合意する。 / 富山地方裁判所、富山県氷見市で2002年に起きた氷見事件と呼ばれる強姦事件に関して誤認逮捕され、2年余りの服役の後2007年に再審無罪となった冤罪被害者の男性が、国や同県などに約1億400万円の支払いを求めた国家賠償請求訴訟で、富山県警察の捜査の違法性を認め、同県に1966万円の支払いを命じる一方、国への請求は却下する判決。同月12日、富山県側が控訴断念を表明。 / 西日本が旱魃となり、各地で飲料水と電気が不足する。 / >
//
// //
//