//
興福寺の僧徒が、大和守としての政治に不満を持ち、源頼親邸を襲うがその際防戦する頼房軍の矢に当たって衆徒側に多くの死者がでる。 / 文芸協会の発会式が行われる。 / 映画監督伊丹十三が暴漢に襲われ顔を切られる。映画「ミンボーの女」の制作に対するいやがらせとみられる(犯人逮捕は12/3)。 / 日本大衆党が結成される。 / 松本サリン事件で、捜査当局がオウム真理教代表麻原彰晃ら事件に関与した教団幹部10人を特定する。 / 実用新案法、郵便貯金法が公布される。 / 鏡山親方(元横綱柏戸)が審判部長を勇退する。 / 鹿児島県出水市境町の針原地区で大雨のため、砂防ダムを乗り越える大規模な土石流が発生し、15世帯の民家や納屋など25棟が流されたり土砂に埋まる。18人が死亡し3人が行方不明になる。 / 幕府が、新しく五匁銀を発行する。 / 斯波高経、義将らが越前国に逃亡する。 / >
//
// //
//