10474
1904/4/2
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
黛敏郎が、イタリア映画「聖書」の音楽制作のため出発する。 / ゾルゲが日本で手に入れた情報をまとめてスターリンに打電する。中に、ドイツが当分ドイツと戦う意思の無いことが含まれていた。この結果、スターリンはドイツと不可侵条約を結ぶことになる。 / 熊本県水俣市の新日本窒素水俣工場付属病院に、異常中枢神経疾患の女児(5)が受診、入院する。水俣病の正式発見となる。 / 赤電話と青電話の市内1通話3分制が都内で実施される。 / 幕張メッセで行われているフィギュアスケートの世界選手権の女子シングルの自由で、佐藤由香(法大)が優勝する。2位のフランスのスルヤ・ボナリーはかけてもらったメダルを外すなど抗議行動を起こす。 / 武士と町人の間での金銭貸借の訴訟が増えすぎたため、幕府は当事者同士で解決すべきという「相対済し令(あいたいすましれい)」を出す。 / 内務省が、町内会・隣保班・市町村常会などの整備要綱を通達する。 / ボクシングのWBCジュニアバンタム級タイトルマッチが横浜文化体育館で行われ、チャンピオンの川島郭志(24)が前チャンピオンのメキシコのホセ・ルイス・ブエノ(25)を破り2度目の防衛に成功する。 / 第12号科学衛星「あけぼの」が打ち上げられる。 / 午前10時に豊洲市場の一般見学を開始した。 / >
//
// //
//