//
一休宗純禅師、没。88歳(誕生:元中11(1394)/01/01)。臨済宗の僧で、大督寺第46代住持。 / 幕府が、米相場上昇により幕府領の囲い米制を停止し、大名も任意とする。 / 家永三郎東京教育大教授、教科書検定を違憲として民事訴訟を起こす。 / 織田信雄が秀吉と和議を結んだため、戦う名分を失った徳川家康が2男の義伊(秀康)を秀吉の養子とする形で大坂に送る。 / 作曲家・服部良一誕生。 / 日赤医療班がカンボジア難民救援に出発する。 / 奈良県天理市の黒塚古墳から、邪馬台国の卑弥呼が魏の皇帝から贈られたとの説がある三角縁神獣鏡32枚と画文帯神獣鏡1枚が出土したことが発表される。 / 労働省が、新卒者の内定取消・内定期間の延長・採用枠の変更を行った企業に対して罰則のない制裁を行うことを決定する。 / 後柏原天皇、没。63歳(誕生:寛正5(1464)/10/20)。104代天皇。 / 幸田露伴没。81歳(誕生:慶応3(1867)/07/26)。作家。 / >
//
// //
//