//
織田信長(42)が長男信忠に家督を譲り、尾張・美濃両国を与える。 / 文部省と内務省が、処女会中央部を設立する。女子青年団の国家統制が図られる。 / 幕府が諸国の関渡の地頭に命じて、旅人の負担をなくさせる。 / 大阪市会が、市電運賃の4銭均一案を可決する。 / ハル・ライシャワーが心臓発作のためカリフォルニア州サンディエゴ郊外のラホヤの病院で没。83歳(誕生:大正4(1915)/08/06)。故エドウィン・ライシャワー元駐日米大使夫人。日米友好のために尽くした。 / 横浜輸出工芸品共進会が全国会の開催を決議する。 / 細川内閣が総辞職し、首班指名で羽田孜が第80代内閣総理大臣となる。しかし民社党の大内委員長の呼びかけで新生・改革(日本新など)・民社・自由・改革の会の5党派が130名の新会派「改新」を結成したため社会党が反発し、組閣が不可能となる。 / 山口五郎が急性心不全のため東京都新宿区の病院で没。65歳(誕生:昭和8(1933)/02/26)。国際的に活躍した尺八奏者で人間国宝。東京芸大教授。 / 若田光一宇宙飛行士ら6人の乗った米スペースシャトル「エンデバー」が米東部時間午前2時40分(日本時間午後4時40分)9日間の飛行を終えてケネディ宇宙センターに帰還する。 / 自民・民社両党が、大衆運動を取り締まる政治的暴力行為防止法(政防法)を衆議院に提出する(62/05/07廃案)。 / >
//
// //
//