//
幕府が新補地頭の所務と得分を定める。 / 秀吉が、諸大名を服従させるため、後陽成天皇の聚楽第への行幸を実現させる。 / 林丘寺を開山する臨済宗の尼僧となる照山元瑶が、後水尾天皇の第8皇女として誕生。 / 四日市でペストが発生し、この日までに5人が死亡する。 / 幕府が、元勘定奉行荻原重秀と結んで不正な利益を得たとして銀座年寄の深江庄左右衛門・中村内蔵助ら10人に遠島・追放・逼塞の刑を言い渡す。 / この年、越後国紫雲寺潟新田で騒動が起こる。 / 和宮(静寛院宮)没。32歳(誕生:弘化3(1846)/05.10)。徳川家へ降嫁した皇女。 / 横浜でアメリカ艦に酒を行商・販売した17人が検挙される。 / 藤堂高虎、没。75歳(誕生:弘治2(1556))。 / 吉田茂が奉天駐在総領事に着任する。 / >
//
// //
//