//
義晴が東寺に移る。 / 東芝が、携帯情報端末向けソフト開発会社の米ジオワークス社に資本参加し、パソコン機能を持たせた次世代の携帯情報端末を共同開発することで両社が合意したことを発表する。 / 南部忠平が肺炎のため大阪府吹田市の病院で没。93歳(誕生:明治37(1904)/05/24)。1932年のロサンゼルス五輪の三段跳びで15メートル72の世界新記録で優勝した。 / 大正天皇の大喪の礼が行われる。 / 跡見花蹊、没。87歳(誕生:天保11(1840)/04/09)。跡見女学校を創設した。 / 香川県綾歌郡国分寺町と坂出市に合計13個の隕石が落下する(国分寺隕石)。重量は合計11.51キログラム。 / 自民党の加藤紘一幹事長が鶴岡市で講演し、新進党の姿勢を批判する。 / 元日に放送されたお笑いクイズ番組の一部にアイヌを侮辱する内容があったとして、アイヌ民族とその支持者が抗議する。 / 大杉栄、荒畑寒村らが第1回近代思想社小集会を開く。 / 画家となる岡本太郎が岡本一平とかの子の子として東京に誕生。 / >
//
// //
//