30601
1996/8/22
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
上野寛永寺での綱吉の葬儀中、加賀大聖寺新田藩主前田利昌が大和柳本藩主織田秀親を刺殺する。 / 幕府が大老酒井忠勝の致仕要請を許可する。 / リヨン市内で日露外相会談が行われる。プリマコフ外相は北方領土問題について「両国の間に領土問題が存在することになんら疑いはない」と述べ、両外相は1993年の東京宣言に沿い領土問題を協議すべきだ、との認識で一致する。また、プリマコフ外相はロシアが朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)に参加することを表明する。 / 連続少女誘拐殺人事件で、宮崎勤に対する初公判が開かれる。 / 日本のX線天文衛星「ASTRO-H」を搭載したH-IIAロケットが午後5時45分頃、種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功。なお、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「ASTRO-H」の名称を「ひとみ」と命名することを発表。 / 那覇市で沖縄即時無条件返還要求県民大会が開催され、10万人が参加する。 / 富士山で暴風のため静岡県のパーティら24人が遭難し凍死する。 / 山口県が、一定の条件を満たす刃物を18歳未満の青少年への販売を禁止する「包括指定制度」を全国で初めて導入する。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、4回目の爆破が行われ、岩の大部分が破壊され海側に崩れる。しかし土砂が大量にトンネルの上に積もり、この除去作業のため救出活動はさらに遅れる。 / 朝日新聞が、1月12日及び19日に北海道版に掲載した大道芸人のギリヤーク尼ヶ崎を取り上げた記事について、記事の大部分が北海道新聞社が2016年に発行した写真集から盗用したことが判明し、朝日新聞は尼ヶ崎と北海道新聞社に対して謝罪すると同時に記事を執筆した函館支局の記者を含む関係者を処分する方針。 / >
//
// //
//