//
元明天皇が大宝律令の支配を確認するために「風土記」の編纂を命じる。 / 原子力船「むつ」の放射能漏れで陸奥湾漁民らが帰港反対を決議して洋上に立ち往生する。 / 自治庁が自治省に昇格する。 / 桂小南が脳こう塞のため東京の病院で没。76歳(誕生:大正9(1920)/01/02)。落語家。 / 東京共和・安全の2信用組合の元理事長の高橋治則と鈴木伸介に対する裁判が東京地裁で開かれ、2人は背任の起訴事実を認める。 / 大蔵省が、米国の保険会社が求めていた自動車保険の通信販売を一定の条件付きで認めると正式に発表する。 / 銀座・築地に大火。明治初の洋風建築、築地ホテル館が焼失する。 / 加賀藩が米価高騰のため米を半額で販売する。 / ピストン堀口が、列車にはねられて死亡する。36歳(誕生:大正3(1914)/10/07)。東洋フェザー級チャンピオン。 / 登山家の小西政継(57)がネパールのマナスル登頂後、遭難する。 / >
//
// //
//