//
満州国承認祝賀学生大会が開かれ、4万3千人が参加する。 / 敏達天皇、没。48歳(誕生:(宣化)4(538))。第30代天皇。 / 日本政府が強く反発したため、アメリカ郵政公社が、95年秋に発行予定の第2次大戦戦勝50年の記念切手の図柄の中で、原爆のキノコ雲の図柄使用を中止することを決定する。 / 連立与党と自民党が、政治改革法案の修正案に合意する。衆議院での小選挙区比例代表制を柱とする改正政治改革関連4法案が参議院で可決され、成立する。 / 谷内六郎、没。59歳(誕生:大正10(1921)/12/02)。週刊新潮の表紙を長い間描いてきた画家。 / 井上ひさしが座付き作者となっている「こまつ座」の公演が、作者の台本が完成せずに中止となる。 / 中国、日本軍と蒋介石率いる革命軍の間で戦闘が開始される(済南事件)。 / 朝日新聞が、手塚治虫文化賞を創設する。 / 近江湖東の得珍保今堀郷で、20箇条の村掟が作成される。 / 1980年に川崎市で起きた金属バット両親殺人事件で、元浪人生に懲役13年の判決が下る。 / >
//
// //
//