//
幕府が、承久の乱以後に新補された守護・地頭らの所務非違の注申を命令する。 / ロッキード事件で、多国籍企業小委員会が日本関係の新資料を公表する。児玉誉士夫が次期対潜哨戒機P3C売込みと韓国へのエアバス売込みでもロッキード社と契約していた事実が判明する。 / 日米首脳会談が終了し、小笠原は1年以内に返還との共同声明が出される(沖縄返還の時期は明示されず)。 / 中国海警局の4隻(海警1305、海警2308、海警2501、海警31240)が尖閣諸島沖の領海を航行。 / 全逓が、公労委の「マル生」反対闘争一時中止提案を受諾する。この年の年賀状の40%が滞貨する。 / 後白河天皇方の平清盛・源義朝らが白河殿に夜討ちをかけ、崇徳上皇方を破る(保元の乱)。 / 西軍の畠山義就が若江城などを攻略し、河内・大和をほぼ制圧する。 / 東京湾横断道路の起工式が行われる。 / 金輸出解禁が実施される。金本位制に復帰する。 / 北アルプス薬師岳で愛知大生13人が遭難する。 / >
//
// //
//