10810
1906/6/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
政府・自民党が、金融破綻処理を促進するための「ブリッジバンク」制度の導入を決める。 / タイのプーケットで開かれている第18回世界遺産委員会で、京都の清水寺や宇治の平等院など17の寺社などからなる「古都京都の文化財」を世界遺産にすることを決める。 / IMFが、世界経済見通しで、「日本経済は景気回復過程に入った」と分析する。 / 前田綱紀、没。82歳(誕生:寛永20(1643)/11/16)。金沢藩主で、総合農政を敷いた。 / 徳川秀忠が江戸から伏見城に到着する。 / 住専問題で、日本ハウジング・ローンの融資を担当していた元副部長が、自分の株式投資の失敗の穴埋めのため不動産会社コリンズの関連会社から無担保で1億8000万円もの借入を行っていたことが判明する。 / 美智子皇后が、誕生祝賀に出発する直前に貧血で倒れる。この後失声症となり言葉のでない症状が続く。 / 徳川家康が片桐且元と会見し、方広寺の大仏・大仏殿・梵鐘完成の報告を聞き、大仏供養の諸事を且元に指示する。 / 上杉謙信と武田信玄の4度目、最大の川中島の戦い。妻女山から川中島へ布陣した謙信は、明け方、信玄の陣へ総攻撃をかける。謙信と信玄の一騎討ちがあったと伝えられた名勝負。結局勝敗つかず、これ以上の合戦は不利と見た謙信は軍を越後へ返す。 / 山口県内の12すべての総合農協が合併して『山口県農業協同組合』が発足。 / >
//
// //
//