//
熊本県が下筌ダム建設予定地の収用を採決し、国有地とする。住民はこれに反発し、蜂ノ巣城事件に発展することになる。 / 廣松渉が呼吸不全で没。60歳(誕生:昭和8(1933)/08/11)。70年代の新左翼運動に影響を与えた哲学者で東大名誉教授。 / 津田塾大学にランゲージ・ラボラトリーが設置される。 / 飛騨の幕府領3郡の農民が、新検地令に反対して一揆を起こす(大原騒動・安永騒動)。 / 細川顕氏が和泉堺浦に本陣を構える。 / サッカー日本代表の岡田武史監督がスイスで、フランスの日本代表登録メンバー22人を発表する。欧州入りした25人のメンバーのうち、三浦知良、北沢豪、市川大祐が外れる。 / 本州製紙江戸川工場の排水放流に抗議する千葉県漁民700人が工場に乱入して警官隊と衝突し、100人が負傷する。 / 聖徳太子が、冠位十二階を定める。 / 尼子晴久が大内義隆の石見銀山を攻略する。 / 静岡市長選挙が行われ、無所属・自民単独支持の小嶋善吉(47)が当選する。 / >
//
// //
//