//
徳川家康が、伏見城から大坂城西ノ丸に移る。 / 細川高国に追われ阿波に戻っていた細川澄元の部将三好之長が入京する。 / 大阪歩兵第62連隊で、兵卒13人が脱営する。 / 関ケ原以来家康と対立していた島津氏が、伏見城に家康を訪れて本領安堵の礼を述べる。島津氏は家康にたてつきながらも、寸土も失わずに済む。 / 東京共和・安全の2信用組合の元理事長の高橋治則と鈴木伸介に対する裁判が東京地裁で開かれ、2人は背任の起訴事実を認める。 / 信長が浅井長政の小谷城を攻め、木本余吾に放火する。 / 毛利の軍勢が、羽柴秀吉らを上月城下で破る。 / 山県有朋監修の『陸軍省沿革史』が刊行される。 / 天皇・皇后がリスボンで開催中の国際博覧会会場を視察する。 / 日本が、国連に核実験停止決議案を提出する。 / >
//
// //
//