//
アルゼンチンが日本に最恵国待遇付与と発表する。 / 平泉の大火で毛越寺が焼失する。 / 産業労働倶楽部・総連合などが第1回日本労働祭を挙行する。 / 長野五輪の男子滑降コースのスタート地点問題で、国際スキー連盟のマーク・ホドラー会長と長野冬季五輪組織委員会の副会長や長野県知事らが長野市内で会談するが、平行線のまま終る。 / 陶晴賢に反旗を翻した毛利元就が、晴賢の派遣した宮川房長の軍を安芸の折敷畑で迎えうち破る。 / Google、同社の携帯電話端末部門モトローラを、中国のパソコン大手企業レノボに29億1000万ドルで売却。レノボはアメリカ合衆国の携帯電話事業に初参入となり、併せて2000件以上の特許資産を獲得。 / 和宮(静寛院宮)没。32歳(誕生:弘化3(1846)/05.10)。徳川家へ降嫁した皇女。 / 源頼朝が公文所をおく。 / トヨタ自動車工業が設立される。 / 埼玉県行田市の愛犬家の会社役員川崎明男(39)が行方不明となる(1994年12月に群馬県片品村で遺骨で発見される)。 / >
//
// //
//