//
家督争いを続けていた畠山義就が(山名持豊の支持を得て)上御霊社に畠山政長を攻めて破り、応仁の乱が始る。 / 幕府が公儀辻番・大名辻番・組合辻番の人員・勤務などの規則を定める。 / 八甲田山行軍中の陸軍第8師団を救助するため、軍医、看護婦を含む第2大隊の50人が捜索隊を組織するが、思うように進めず引き返す。 / 日比賠償予備協定が調印される。 / 鉄道省が、日立製作所製の電気機関車の試験運転を公開する。 / 越後上杉景勝の将、村上城主本庄繁長・義勝父子が数千の大軍で庄内に攻め入る。 / 豊臣秀頼の娘が徳川の手のものに発見される。 / この年、庄内藩の鶴岡曲師町の曲師某が、家主を怨んで放火焼死する。町内は全焼する。 / 幕府が利根川・荒川の浚泄を行う。 / 森瀧市郎、没。92歳(誕生:明治34(1901)/04/28)。原爆被爆者として核廃絶運動に奔走していた広島大名誉教授。 / >
//
// //
//