//
柏戸剛の鏡山親方が肝不全のため東京の病院で没。58歳(誕生:昭和13(1938)/11/29)。「柏鵬時代」を築いた元横綱。 / 比叡山延暦寺で、大講堂などが焼失する。 / 都内の公園近くの路上に失神して倒れている女児を通行人が見つける。女児は近くの救急救命センターに運ばれるが、一時危険な状態になる。26日に小野悦男が逮捕される。 / 東京警視庁が設置される。 / 後奈良天皇が、真継久直が全国の鋳物師を統括支配する勅許を与える。 / 幕府が諸番士の衣服の美麗を戒める。 / 警視庁が、東京港区の「経済革命倶楽部(KKC)」を、出資法違反の疑いで家宅捜索する。 / 日本サッカーリーグが発足し、開幕試合に5000人がつめかける。 / 東大紛争で、全共闘と民青が激突する。 / 出雲守護の尼子経久が造営した杵築大社の上棟遷宮が行われる。 / >
//
// //
//