//
攘夷を掲げた浪士組の暴徒が江戸市中の富商を略奪する。 / ポルトガル船が豊後の神浦に漂着する。 / 杉原千畝が急性心不全のため鎌倉の病院で没。86歳(誕生:明治33(1900)/01/01)。昭和14年から15年のリトアニア副領事官時代に、本省からの命令を無視して約6500人のユダヤ人難民にビザを発給し続け、日本版シンドラーズ・リストといわれた。 / 淳和院が焼失する。 / 奥州3代目の藤原秀衡が鎮守府将軍に任命される。 / 閣議で、西南戦争の戦後処理に関し各県経費の一律5分削減案と陸軍省の軍備拡張案との妥協が成立する。 / 商船学校練習船の「大成丸」が川崎造船所で進水する。 / 久原房之助、没。95歳(誕生:明治2(1869)/06/04)。実業家・政治家で日立製作所を創業した。 / 明智光秀が安土城で丹波、丹後の平定を報告する。 / 東京共同銀行が改組され、経営が破綻した信用組合の資産を引き継ぎ債券回収などにあたる整理回収銀行となって発足する。 / >
//
// //
//