//
美濃部達吉の『憲法撮要』が刊行される。 / インテル日本法人の傳田信行社長と米インテル社のステファン・ナックシャイム副社長が東京都内で記者会見し、ノート型パソコン用としては最高速の「MMXペンティアム」200MHzと230MHzを発表する。 / 第1回ブラジル移民がサントス港に到着する。 / 三国干渉により、政府が遼東半島の全面放棄を決める。 / 宮崎恭子(やすこ)がすい臓がんのため東京の病院で没。65歳(誕生:昭和6(1931)/05/15)。女優で脚本家、仲代達也の妻。 / 昭憲皇太后の大喪で、4月11日以前の既決囚に対して特赦が行われる。2万人が減刑される。 / 時間外電報が廃止される。慶弔電報の取扱いは中止となる。 / 東京の品川で大学対抗ヨットレースが開催される。 / 高野山金剛峯寺の大塔、講堂などが雷火で焼失する。 / 大閤豊臣秀吉が関白秀次らとともに吉野で花見の宴を催す。 / >
//
// //
//