//
幕府が武家諸法度を改定し、文治主義を明確にする。 / 和気清麻呂が道鐘の即位を排する宇佐八幡の神託を伝えたため、女帝と道鏡の怒りを買い、名前を別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改められて大隅に流される。 / 海上航空基地問題で前市長が辞職した沖縄県名護市の市長選挙が行われ、基地建設賛成派が推す前市助役の岸本建男が当選する。 / 名古屋市中区栄四丁目のオフィスビル「名古屋日産生命館」で火災があり、4人が負傷し計85人がヘリコプターで救出される。後の放火であることが判明する。 / 政府が沖野ノ鳥島をコンクリートで領土保全することに決定する。 / 理研が富士山頂で観測された宇宙線の解析を始める。 / 天皇が所沢に行幸し、飛行機演習を観閲する。 / 東京地裁で東京スモン訴訟の和解が成立する。 / 石川県民が起こしていた志賀原発訴訟の控訴審の判決公判が名古屋高裁金沢支部で開かれ、控訴が棄却される。 / 阿部定誕生。 / >
//
// //
//