//
この月、山科7郷の百姓が野寄合を繰り返し、「長陣迷惑」と幕府に抗議する。 / 幕府が、別子銅山の開発を豪商住友家に許可する。 / オウム真理教幹部の林泰男(39)が、松本サリン事件の殺人幇助などの疑いで再逮捕される。 / 北の湖が21才4ヵ月で最年少横綱(第55代)になる。 / 第3次池田内閣が成立する。 / 地下鉄サリン事件で、林郁夫(48)が殺人と殺人未遂の罪で起訴される。浅野伸哉(26)と林武(27)が電気通信事業法違反の罪で起訴される。松本剛が有線電気通信法の疑いで再逮捕される。 / 山城国で、醍醐・山科の一揆が起こる。 / 慶應義塾大学で、学費値上げ闘争に関して塾長の提案がなされ、三田で約1万人の学生の学生大会が開かれる。大学側の名を捨てて実を取る提案に学生執行部が歩み寄り、学生大会の決議で4年生の試験ボイコットだけは避けられる。しかし、1万人がストライキ、試験ボイコットに参加した学生運動は古今他にも例を見ない。 / 藤島桓夫が高血圧性脳出血で没。66歳(誕生:昭和2(1927)/10/06)。「月の法善寺横町」の歌手。 / 駐露日本公使館が再開される。 / >
//
// //
//