//
高柳健次郎が浜松高等工業学校でブラウン管方式によるテレビジョンの公開実験を行う。 / グリコ事件で「ダイエーの社長え:グリコのせい品うらんでよかったのう」という挑戦状が届く。 / 幕府が譜代大名70人の江戸在勤期間を制定する。 / 北海道と東北地方を除く日本列島は猛暑となり、名古屋などで38度を超す。しかし東北地方以北は前線が停滞し、低温状態が続く。 / 仙台地方裁判所が、松山事件の死刑囚の再審決定の判決を下す。 / 東日本に豪雨、大洪水で44万戸の家屋が浸水する。 / 以仁王が平氏追討の令旨(皇子の命令)を発する。 / JRグループダイヤ改正 / 日刊紙「日本」が、トルストイ作・内田魯庵訳「復活」の連載を開始する。 / 高村外相が河北省の北戴河に滞在中の江沢民国家主席を訪ね、会談する。 / >
//
// //
//