//
踊る宗教の教祖北村サヨが数奇屋橋で無我の舞を舞う。 / 高知県窪川町議会が、全国で初の原発設置町民投票条例を可決する。 / 延暦寺の僧徒が園城寺円満院を焼く。 / 新庄市立明倫中学校のマット死事件で遺族が少年7人と同市を相手取って総額1億9400万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が山形地裁で開かれる。7少年と新庄市は全面的に争う構えを見せる。 / 奢侈品等製造販売制限規則が施行される。 / パリ講和会議で、赤道以北のドイツ領南洋諸島が日本の委任統治領と決定される。 / 小沢一郎・ヒルズ会談により日米電気通信交渉が決着する。 / 尾張の織田信秀が内裏修理費の献上を奏請する。 / 政府が、関税休戦決議脱退を通告する。 / 内裏が焼失する。 / >
//
// //
//