//
選挙制度審議会が、衆議院に小選挙区比例代表制の導入を提言する答申を提出する。 / 日商が設立される。 / 木津川口の海戦。本願寺に兵糧米を搬入する毛利の600艘の軍団を6艘の織田方の甲鉄船が撃破する。 / この月、浙江の海賊の王直らが倭冦と結んで沿岸地方野掠奪を行う。 / 京都で、初の反戦影絵映画「煙突屋ペロー」が上映される。 / スピードスケートのワールドカップ最終戦ハーマル大会の男子1000メートルで宮部行範が日本男子初の種目総合優勝を遂げる。 / 島田謹二、没。92歳(誕生:明治34(1901)/03/20)。文化功労者で比較文学。 / 北九州市の離島に、死んだヘビの入った木箱が漂着する。4日、5日、6日と藍島、長崎県対馬などに相次いで71箱、4000匹を超える。 / 群馬県警察、同月2日と6日に、群馬県高崎市の高崎駅周辺やアピタ高崎店などで買い物中の女性が硫酸をかけられて足などにやけどを負った事件について、防犯カメラの映像に映っていた男を傷害と器物損壊容疑で逮捕。 / 英紙記者のバーチェットが、初めて広島の被爆の惨状を世界に報道する。 / >
//
// //
//