//
第2回参議院議員選挙が行われる。 / 幕府が、僧侶に対する土地・家屋の貸与を禁ずる。 / 初の公害被害者全国大会が開かれる。 / 和宮(静寛院宮)没。32歳(誕生:弘化3(1846)/05.10)。徳川家へ降嫁した皇女。 / 一橋慶喜が上洛する。 / 劇団四季の「キャッツ」が1224回の上演記録を作り幕となる。 / 足利尊氏の意向により後醍醐天皇から光明天皇へ正式に神器の授受が行われる。 / スペースシャトルに乗込むための初の日本人宇宙飛行士候補として内藤千秋、土井隆雄、毛利衛の3人が決定する。 / 朝日新聞が携帯用写真電送機の実用化に成功する。 / 日露戦争、旅順のロシア艦隊と日本艦隊が黄海で会戦し、日本側が勝利する。 / >
//
// //
//