//
尼崎製鋼所が倒産する。労組も解散となる。 / 慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。 / 都が喫茶店などの深夜営業取締条令を公布する。 / アメリカのマイクロソフト社が、パソコン用基本ソフト「Windows3.1」日本語版を発売する。 / 北海道美唄の光珠内町に隕石が落下する(沼貝隕石)。重量は0.363キログラム。 / 衆議院予算委員会で、満鉄の搭連炭坑と汽船の不当買収が問題となる。 / 東京市が葬儀自動車の使用料を規定する。 / 厚生省が、血友病治療のため開発されたミドリ十字など5社の加熱第8因子製剤を承認する。 / 鹿児島県垂水市の市長選挙が行われ、矢野繁(60)が再選される。 / 辰沼広吉が結腸がんのため東京の病院で没。79歳。元慶大体育研究所教授で日本山岳会名誉会員。 / >
//
// //
//