//
望月優子、没。60歳(誕生:大正6(1917)/01/28)。「米」などで好演した女優。 / 琉球藩が設置される。 / 群馬県館林市の踏切で東武伊勢崎線の通勤電車と大型クレーン車が衝突し、6人が死亡し94人が重軽傷を負う。 / 秋篠宮がナマズ研究のためタイ航空機でバンコクに向かう。 / 朝倉孝景(敏景)没。54歳(誕生:応永35(1428)/04/19)。 / 道路交通法改正により、初心者マークが実施される。 / 衆議院本会議で日韓条約を自民・民社の2党だけでで強行採決し、両国で大規模な反対運動が起る。 / 平林初之輔が、第1回国際文芸家協会大会に日本代表として出席するため渡欧中にパリで客死する。40歳(誕生:明治25(1892)/11/08)。評論家、翻訳家で社会運動家。 / 山口地裁が、自衛官合祀訴訟で、合祀は違憲との判決を下す。 / 槙有恒隊長率いる日本山岳会が、ヒマラヤのマナスル(8156m)に初登頂する。 / >
//
// //
//