//
幕府が伊予の郡ごとに地頭を補任する。 / 東京銀座にオープンした衣料雑貨のディスカウント店が、並行輸入した海外の有名ブランドの化粧品の安売り販売を開店直前に中止する。薬事法違反で東京都から指示をうけたため。 / 木津信用組合の鍵弥實前理事長(62)ら4人が5人が背任の罪で起訴される。 / 源頼朝が上洛のため鎌倉を発つ。 / 静岡県十国峠に夜間航空灯台が完成する。 / 新宿の歌声喫茶「灯」が閉店する。 / 政府主催の天皇在位60年記念式典が両国国技館で行われ、天皇が「先の戦争による国民の犠牲を思う時、なお胸が痛み、改めて平和の尊さを痛感する」と述べる。 / 山梨サリン事件。午前1時頃、山梨県上九一色(かみくいしき)村のオウム真理教の施設近くの住民から「悪臭がする」と山梨県警富士吉田署に届け出がある。後に、臭いの発生源とみられる一帯の草木や土壌を鑑定した結果、サリンを生成した際の残留物質の有機リン系化合物(メチルホスホン酸ジイソプロピルエステル)が検出される。 / 高橋竹山が咽頭腫瘍のため没。87歳(誕生:明治43(1910)/06/23)。初代の津軽三味線演奏家。 / 三河の松平元康(徳川家康)が清洲城の織田信長を訪ね、両者の軍事同盟(清洲同盟)が結ばれる。 / >
//
// //
//