//
宮崎県の土呂久公害が明るみにでる。 / O157による集団食中毒が起きた大阪府堺市の小学校などで、約4ヵ月ぶりに給食が開始される。しかし全児童の5%にあたる2500人が給食を拒否して弁当を持参する。 / この月、新政府が、蝦夷を改めて北海道と称する。 / 幕府が江戸城大奥に、男子禁制や夕刻六つの門限などの法度を定める。 / フラデルフィア万博の日本館が開館する。 / 東京・渋谷の工場宿舎で5人の少年が焼死する。警視庁が工場法で禁じられている少年雇用の実態を調査する。 / 幕府が、西蝦夷地を直轄領地とし、松前氏を陸奥梁川に移す。 / 内閣改造で、河野外相が外相ポストを有力者に譲って次期総裁に選ばれる工作を進めるようにするため外相留任を固持していたが、このことがマスコミで長い間報道されたこともあって、結局留任することを決意する。武村蔵相も留任することを承知する。 / 「秀吉と利休」の女流作家で文化勲章を受章する野上弥生子が大分県に誕生。 / 奈良県桜井市の芝遺跡で、弥生時代の大型祭殿を描いた絵画土器が見つかる。 / >
//
// //
//