//
桐生に京都西陣の高機(たかはた)技術が伝えられ、絹織物の生産が開始される。 / 小野馬養を遣新羅大使とする。 / 山本安英らの左翼劇場が若松市で襲撃される。 / 名古屋市で開かれた、役人が役人を接待する官官接待や食糧費の問題を話し合う「第2回全国市民オンブズマン大会」が、「官官接待の根絶をめざす名古屋宣言」を満場一致で決議する。 / 新井将敬代議士の死去に伴う衆議院東京4区補欠選挙が行われ、前参議院議員でタレントの森田健作(48)(自民新)が当選する。 / 清水寺が焼失する。 / 徳川家定が第13代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 幕府が鎌倉での禁止事項を定め、保(ほ)奉行に取り締まらせる。 / 天皇明仁の退位を可能とする『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』が参議院で可決・成立。一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初となる天皇の譲位が実現することになる。 / 日本政府の支援を得て、南京に汪兆銘を中心とする新中央政府が成立する。 / >
//
// //
//