//
水資源開発促進法と水資源開発公団法が公布される。 / 黒澤明監督の「どですかでん」が公開される。 / 権中納言藤原公能の娘の多子が女御となる。 / 薬害エイズ事件の裁判で、厚生省エイズ研究班の第1回会合の録音テープが証拠調べのため法廷内で再生される。厚生省の担当者や班長だった安部英被告(82)らが当時から非加熱製剤によるエイズウィルス感染に強い危機感を持っていたことが明らかになる。 / 塚原卜伝、没。83歳(誕生:延徳1(1489))。剣客。 / オウム真理教の進出に対し、「波野村を守る会」が発足する。 / 院旨をもって諸寺に異国降伏の祈祷を命じる。 / 東京高検が二俣事件の上告を断念する。死刑判決後のやり直し裁判での初めての無罪となる。 / 宮城県中新田町長の本間俊太郎が、宮城県知事に立候補するため仙台市のホテルで1枚2万円のパーティを行い、1500枚以上を売りさばく。 / 警視庁が、阿片を吸引させた中国人38人を検挙する。 / >
//
// //
//