12485
1919/8/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
備後宇治島沖で、土佐海援隊が伊予大洲藩から借り受けたイギリス製蒸気船「いろは丸」と紀州の蒸気船「明光丸」が衝突し、「いろは丸」が翌朝4時に沈没する。 / 野間宏、没。75歳(誕生:大正4(1915)/02/23)。作家。 / アメリカのマイクロソフト社が、パソコン用基本ソフト「Windows3.1」日本語版を発売する。 / 運輸省航空局が、羽田、伊丹など4空港の航空管制権を米空軍から返還される。 / この年度MVPを取った西武の東尾投手の麻雀賭博が発覚する。 / 庄内・大山の幕府領の管理が酒井家に預けられることに反発した大山の有力者たちが、公領73ヶ村三役連印の嘆願書を大山陣屋と尾花沢代官所に提出する。大山騒動の発端。 / 日本将棋連盟とドワンゴは、同社が主催する叡王戦をタイトル戦にすることを発表。将棋の新タイトル設立は34年ぶり。 / 佐野学、没。61歳(誕生:明治25(1892)/02/22)。社会運動家で歴史学者。 / 新空港が予定されている千葉県の富里、八街、山武の農民と支援団体の1500人が千葉県庁に陳情に赴き、警備の警官と乱闘となる。 / 沖縄県名護市で、いとこ同士の児童3人が前月18日から行方不明になっていたが、3人の自宅から8キロ離れた山中の農道でトラックの荷台に積んだ空のグラスファイバー製のタンクの中から、失踪時の着衣のままの3人の遺体が発見される。 / >
//
// //
//