//
大相撲九州場所4日目、栃東が旭豊にまげをつかまれ反則勝ちする。 / 帯広での学生氷上選手権最終日、スピードスケート男子1500メートルで日体大の野明弘幸がリンク新記録で優勝する。 / 具志堅用高が世界チャンピオンの座を失う。 / 動燃東海事業所の火災・爆発事故で、動燃が火災後に撮影した写真を処分していたことが動燃本社の調査で明らかになる。「写真は存在しない」と報告していたための処置であったとみられる。 / 大相撲春場所千秋楽、前日優勝を決めた横綱貴乃花は武蔵丸を倒し14勝1敗の春場所初の優勝となる。霧島は現役を引退し年寄り錣山(しころやま)を襲名する。 / 円のドル相場が1ドル=237円90銭の新高値をつける。10月31日には175円50銭を記録。 / 将軍秀忠が13ヶ条の武家諸法度を布告する。 / 福島県飯坂温泉で大火があり、181戸が焼失する。死者はなし。 / 東西学生対抗弓道試合が初めて開催される。 / 幕府が、江戸の寺小屋に「六諭衍義(りくゆえんぎ)大意」を与えて手習い教本とするよう命じる。 / >
//
// //
//