//
東京の会社員が、私費で欠食児童らに食事を提供する。 / 東京日々新聞が社説欄を創設する。 / 平民新聞が、中江兆民の「新民論」を転載する。 / 斉明天皇が百済救援の前線基地として指揮の容易な北九州へ遷宮するため船で西へ向かう。 / 蔵王温泉の蔵王観光ホテルで火災があり、11人が焼死する。 / 狭山事件。誘拐された女子高校生の中田善枝が麦畑の茶垣わきで遺体で発見される。死体から多量の体液が検出される。 / 筑波大学付属高校教諭高嶋伸欣が、福澤諭吉の「脱亜論」を取上げた教科書の原稿が検定で不採用になったことを不服として提訴する。 / 甲子園に優勝校名を刻む野球塔が完成する。 / 越後・蒲郡郡岩船町の幕府領で15日から農民が大挙して富豪や庄屋などを打ち壊す(北越騒動)。 / 大鳴門(元関脇高鉄山)没。大相撲の八百長を指摘してきた元親方。 / >
//
// //
//