//
義和団が天津郊外で連合軍と戦闘になる。 / 神奈川県警が、7月中に起った2つの容疑者取り逃がし事件(8日の大和市と30日の川崎市)について警察本部長以下18人の処分を発表する。 / 法務省が、戸籍の名前に俗字使用を認める決定を下す。 / 駒場の東大教養学部の構内のサークルの部屋が入ったプレハブ小屋が全焼する。放火とみられる。 / 富士通が、科学技術計算用スーパーコンピュータを開発する。 / 衆議院予算委員会で浜田幸一が、湾岸戦争に伴う日本の支援策の関連質問の中で、社会党の国対委員長が自民党から1年間に50万円ずつ20回もらっている、と発言して問題になる。 / カード改竄やダイヤルQ2での不正使用が頻繁に起るため、高額テレフォンカードの販売を中止する。 / 97年4月から税率を3%から5%に上げる可能性を含む税制改革関連4法案が参議院で可決され成立する。 / 陸軍軍需監督官令が公布される。 / 衆院法務委員会で、古畑、中館両教授が下山総裁の自殺、他殺論争を行う。 / >
//
// //
//