//
国語調査会が、電信の濁音は1字と計算することを決める。 / 小野田勇が胃がんのため東京都世田谷区の病院で没。77歳(誕生:大正9(1920)/01/22)。劇作家でテレビ小説「おはなはん」「男は度胸」などの脚本をてがけた。 / 伊予田与八郎、没。74歳(誕生:文政5(1822)/04/08)。明治用水開削者。 / 第一勧銀と富士銀行が、共同で信託合弁事業に乗り出すことを発表する。 / 奈良県天理市の下池山古墳から国産で最大クラスの白銅鏡が見つかる。 / 人質による強要行為処罰法が公布される。 / 日本政府が、16日の英米のイラク攻撃に対する武力行使について「行動を支持する」との小渕首相名の声明を出す(小渕首相は在ベトナム)。国連の安保理事会の中で唯一明確な支持を表明した国となる。 / NHKテレビで、「花の生涯」(舟橋聖一原作、北条誠脚本、冨田勲音楽、尾上松緑主演)の放送が開始される。大河歴史ドラマの始めとなる。 / JR東労組水戸地本組織部長の湯原正宣さん(48)が、自宅で数人の男に襲われ、鉄パイプなどで殴られて6ヵ月の重傷を負う。襲ったのは中核派の非公然活動家の片山武夫で、警官の発砲で4週間の怪我を負い逮捕される。 / 幕府領六日町で打ちこわしが起る。 / >
//
// //
//