//
日韓瓦斯株式会社が創立される。 / 佐伯湾で戦艦「常盤」の機雷が爆発し、85人が死亡する。 / 新庄市立明倫中学校のマット死事件で遺族が少年7人と同市を相手取って総額1億9400万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が山形地裁で開かれる。7少年と新庄市は全面的に争う構えを見せる。 / 越後の国人らが長尾晴景に反乱したため、弟の景虎(上杉謙信)にこれを討たせる。 / [清の光緒19年3月30日]横浜正金銀行が、上海に出張所を設ける。 / フリージャーナリストの伊藤詩織が、自身を中傷する多数のツイートに「いいね」を押して心情を傷つけたとして、自民党の杉田水脈衆議院議員に220万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 / NHKラジオでスタートした「お笑い三人組」がテレビに移行する(以後9年間続く)。 / 第2サティアンの内部に、假谷事務長の遺体を焼いたと見られるマイクロ波を利用した焼却炉があることがわかる。ドラム缶8本、マイクロ波発生装置や天井のすすなどが押収される。 / 行政改革に関する5法が公布される。 / 高群逸枝が『大日本女性史』第1巻「母系制の研究」を出版する。 / >
//
// //
//