//
有栖川織仁親王の王女楽宮が家斉の世子家慶に降嫁する。 / 東条英機内閣が改造される。外相に重光葵、内相に安藤紀三郎など。 / 異国船が松前沿岸を測量する。 / 藤原行成が、自邸を世尊(せそん)寺として供養する。 / 尊攘同志会12人が愛宕山で集団自決する。 / 刈谷藩主松平定政が乱心と判断され、刈谷城と領土を没収されて兄の定行にお預けの処分となる。 / ロシアがバルチック艦隊の極東派遣を決定する。 / えびの地震。霧島山北麓の地震。マグニチュード6.1、死者3、負傷者42、建物全壊386、半壊636。 / プロ野球コミッショナー委員会が、八百長事件の疑惑選手を喚問する。 / 社会党執行部が党を解党し民主リベラル新党を結成することを提案していたが、村山首相が解党に難色を示す。 / >
//
// //
//