//
幕府が熊本藩主加藤忠廣の入府を止め、52万石を没収する。駿河大納言忠長の改易事件で忠長との親交が表向きの理由だが真実は不明。忠廣は庄内藩1万石に減封・お預けの身となる(仮居は常念寺、墓所は鶴岡市内本住寺)。 / 気象庁が天気予報にコンピュータを使うことを始める。 / 広島宇品と江田島の間の定期船が沈没し、43人が死亡する。 / 靖国神社で「夏休み非常時ラジオ体操の会」が開かれる。 / 有楽町の三菱銀行から3億円が強奪される。 / 高尾平兵衛が、赤化防止団団長の米村嘉一郎弁護士邸を襲い、射殺される。29歳(誕生:明治28(1895)/12/01)。社会運動家。 / 東京の浅草で大火があり、400戸以上が焼失する。 / ソ連のベススメルトヌイフ外相が来日し、中山外相と第12回日ソ定期外相協議を行い、国連憲章の日本などに対する旧敵国条項削除に同意する。 / 圓地文子、黒澤明、相良守峯、西川寧、和達清夫が文化勲章を受章する。 / 毎日新聞株式会社が新発足する。 / >
//
// //
//